相続

相続
遺言書がない場合の相続-2

こんにちは。芦屋家族信託・相続サポートセンターです。 前回の記事の続きです 相続手続きでまずやらなければいけないのが、財産と相続人を特定することです。 遺言書がない上にどのような財産があるか知らない場合は、通帳や証券を探 […]

続きを読む
相続
遺言書が無い場合の相続は?

こんにちは。芦屋家族信託・相続サポートセンターです。 相続は遺言書があればその内容に従いますが、ない場合は法定相続人が話し合って各々の取り分を決めます。 法定相続人とは法律で定められた相続人のことで、配偶者は必ず該当しま […]

続きを読む
相続
不動産の抵当権

不動産の購入や建物を新築する際に住宅ローンを組むと、その不動産に抵当権が設定されます。 この抵当権はローンを返済すると自動的に消えるものではなく、自分で抹消の登記をする必要があります。 相続登記のご相談で、ローンを完済し […]

続きを読む
相続
相続された建物が未登記の場合

こんにちは。芦屋家族信託・相続サポートセンターです。 相続のご相談を受けて財産を調べたところ、相続された建物が未登記であることが時々あります。 建物を新築したときは1ヶ月以内に表題登記をしなければいけません。 これによっ […]

続きを読む
相続
法定相続情報証明制度

芦屋家族信託・相続サポートセンターの新田です。 平成29年5月から運用が始まった「法定相続情報証明制度」をご存知ですか? 預貯金口座や株式、不動産など名義変更が必要な相続財産を複数お持ちの方にお勧めの制度です。 名義変更 […]

続きを読む
相続
相続法の改正について

芦屋家族信託・相続サポートセンターの新田です。 引き続き相続法の改正について。 相続人でない親族が被相続人(亡くなった人)の看病や介護をしていたとしても、遺言がない限り遺産を相続することはできません。 しかし、今回の制度 […]

続きを読む
相続
前回に続いて相続法の改正について

芦屋家族信託・相続サポートセンターの新田です。 遺言には「公正証書遺言」と「自筆証書遺言」があります。 「公正証書遺言」は地元の公証役場で公証人(30年以上の法務実務経験がある裁判官や弁護士の中から法務大臣が任命)に作成 […]

続きを読む
相続
相続法が大幅に改正【芦屋家族信託・相続サポートセンター】

芦屋家族信託・相続サポートセンターの新田です。 約40年ぶりに相続法が大幅に改正され、2019年から順次施行されます。 私も新聞やホームページで情報を得るなど勉強中です。 改正の大きなポイントの一つが、夫を亡くした妻が自 […]

続きを読む
日常
相続で引き継ぐのはプラスの財産だけではありません

こんにちは。芦屋家族信託・相続サポートセンターの新田です。 相続で引き継ぐのはプラスの財産だけではありません。 借金などマイナスの財産も相続の対象になります。 もう20年くらい前の話ですが、緊急入院した叔父が危篤状態にな […]

続きを読む
相続
相続の手続きに期限はありません

相続の手続きに期限はありません。 正確には、相続税の申告には期限がありますが、その必要のない方は急いでやるべきことは特にありません。 そのため、名義を変更しないまま何年も経過した不動産があり、今度売ることになったので相続 […]

続きを読む